
なにっ!エビオス錠とDHC亜鉛サプリは相性がいいんだって?
確かに、ドバドバ出ると噂のエビオス錠と精液によいと噂のDHC亜鉛を一緒に飲めば期待は高まりそうだ。

じゃあ、エビオス錠とDHC亜鉛を飲んで、精液量をはかってみようではないか!
もくじ
さぁ、実験開始だ!エビオス錠とDHC亜鉛を飲んで精液量をはかってみる
エビオス錠✕DHC亜鉛
僕は以前に、エビオス錠を5日間飲んで精液量を測定した結果、精液が1〜2mgの状態から3.5mlになったという体験をしました。
それならば、噂のDHC亜鉛を一緒に飲めば精液がエライことになるのでは?と、とんでもないことを思いついてしまいました。
実験の内容
- 毎日エビオス錠とDHC亜鉛を飲む
- エビオス錠は(朝・昼・夕)食後に10錠ずつ、1日計30錠
- DHC亜鉛は夕食後に1カプセル飲む
- 飲む期間は5日間とする
- 食事は普段と変わらないものを食べる
- 睡眠は平均5時間とする
- 精液の量は計量カップではかる
綿密な計画をたて、この実験に挑んでみました。あとは結果待ち。

さぁ、どうなる。
エビオス錠とDHC亜鉛を4日間飲んで精液量をはかってみた

おっ、若干だけど増えてる!
男性が1度に発射する平均量が3.5mlなので、平均量はクリアしている。
しかし、なぜ増えたのか?
わかりますか?
エビオス錠には、たんぱく質やビタミン類が含まれているからという理由もあるでしょうが、僕はほかにも理由があるのでは?と考えました。
(仮説)エビオス錠が亜鉛の吸収性を高めたのでは?
エビオス錠はビール酵母から生まれた胃腸の働きを活発にする指定医薬部外品です。
今回、精液が若干増えたことは、ビール酵母が関係しているのでは?と僕は思っています。
ビール酵母は何がいいのか?
では、ビール酵母の特長をみていきましょう。
- 弱った胃腸の働きを活発にする
- 不足しがちな栄養素を補給
- 体に欠かせない必須アミノ酸を補給
ビール酵母の特長から、僕はある仮説を立ててみました。
- ビール酵母によって弱った腸が活発になる
- 腸が活発になると栄養吸収が高まる
- 栄養吸収が高まると亜鉛の吸収がよくなる
- 亜鉛の吸収がよくなれば精液がもしかすると…
ビール酵母が腸を活発にし、亜鉛の吸収率がよくなることで調子がよくなったのではないか?と考えたわけです。
なぜ、腸が活発になると栄養吸収が高まるのか?
栄養は小腸で約90%吸収されるからです。つまり、腸が弱っていると栄養の吸収が悪くなってしまうのです。
ただ、亜鉛には弱点があります。
亜鉛は体内で吸収されにくいミネラルだった
亜鉛は、人間の体内にそのまま入っても吸収されにくいミネラルとして有名です。
「ショッキング!亜鉛サプリの吸収率が5%だったとしたら…」の記事で掲載しましたが、厚生労働省のサイトで亜鉛の吸収率について調査してみると「腸管からの吸収率は約30%という報告もある…」という内容が記載されていました。
摂取量によって吸収率が変わるということですが、どちらにしても亜鉛の吸収率は悪いようです。
これまで、亜鉛を飲めば調子がよくなると思っていた方は、亜鉛の吸収率を高めることを意識したほうがよいかもしれません。
エビオス錠とDHC亜鉛を飲むことをやめると精液は減る?
エビオス錠と亜鉛サプリを飲んだことで精液が若干増えました。
では、逆に飲むことをやめるとどうなるのか?という実験をしてみました。
つまり、飲むことをやめて精液量が減ったなら、エビオス錠とDHC亜鉛は僕の精液量に何かしら関わっていると考えることができるわけです。
エビオス錠とDHC亜鉛を飲むことをやめて3日目
精液の量をはかってみました。
ん?やめても前回と同じ量ではないか!
エビオス錠とDHC亜鉛を飲むことをやめて7日後
では、7日間飲むことをやめたらどうなるのか?
5ml→2ml
3日後、7日後の結果を整理してみます。
- やめて3日後→1回の射精で5ml
- やめて7日後→1回の射精で2ml
結果は数値として出ました。
精液が2mlまで減ったことを考えると、エビオス錠✕DHC亜鉛を飲むことで精液量に変化が出る可能性は考えられます。
じゃぁ、エビオス錠やDHC亜鉛には即効性があるってことなのか?
エビオス錠やDHC亜鉛に即効性はない
残念ながら、即効性はありません。
今回は比較的短い期間で実験をしてしまいましたが、エビオス錠とDHC亜鉛を飲むのであれば1ヶ月くらいは飲み続け、様子をみたほうがいいです。

どんなに優れたサプリでも即効性はないので。早く実感できるということはあると思うけど。
では、エビオス錠とDHC亜鉛にはどんな成分が含まれているのか?こちらを確認してみましょう。
エビオスとDHC亜鉛の成分をチェック!
エビオスは、ビタミン、ミネラル、たんぱく質(アミノ酸)がずらりずらりと並んでいます。
DHC亜鉛は、亜鉛サプリだけに亜鉛がメインでクロムとセレンがちょいと含まれているものでした。
意外なことに、エビオス錠に含まれる亜鉛は、たったの0.43㎎でした。
では、エビオス錠の成分から詳しくみていきましょう。
項目 | 成分量 |
---|---|
エネルギー | 22.3kcal |
たんぱく質 | 3.9g |
脂質 | 0.28g |
糖質 | 0~0.10g |
食物繊維 | 2.0g |
ナトリウム | 2~29mg |
ビタミンB1 | 0.72mg |
ビタミンB2 | 0.20mg |
ビタミンB6 | 0.17mg |
ナイアシン | 3.1mg |
葉酸 | 92μg |
パントテン酸 | 0.34mg |
ビオチン | 9.3μg |
イノシトール | 26mg |
コリン | 19mg |
カルシウム | 8~23mg |
鉄 | 0.39mg |
マグネシウム | 18mg |
リン | 131mg |
銅 | 0.02mg |
亜鉛 | 0.43mg |
マンガン | 0.05mg |
セレン | 4.6μg |
リジン | 290mg |
イソロイシン | 170mg |
ロイシン | 265mg |
メチオニン | 61mg |
フェニルアラニン | 160mg |
スレオニン | 190mg |
トリプトファン | 51mg |
バリン | 206mg |
シスチン | 36mg |
チロシン | 36mg |
ヒスチジン | 91mg |
アルギニン | 210mg |
アラニン | 254mg |
アスパラギン酸 | 377mg |
グルタミン酸 | 450mg |
グリシン | 167mg |
プロリン | 138mg |
セリン | 201mg |
プリン体 | 113.3mg |
プリン体が少し気になるところですが、栄養面では優れている感じです。
では、続いてDHC亜鉛の成分をみていきましょう。
項目 | 成分量 |
---|---|
エネルギー | 0.9kcal |
たんぱく質 | 0.08g |
脂質 | 0.01g |
炭水化物 | 0.12g |
ナトリウム | 0.23mg |
亜鉛 | 15mg |
クロム | 60μg |
セレン | 50μg |
亜鉛は15mg。
一般男性の1日推奨量10mgをクリアしています。
エビオス錠とDHCの成分をチェックしてみたわけですが、2つの掛け合わせると、ちょっとした精力剤みたいなものになっていました。
【まとめ】エビオス錠とDHC亜鉛を飲んで精液はどうなるのか?
- 精液量は少し増えた
- 飲まなくなると精液量は減った
- エビオス錠とDHC亜鉛は相性がいい
- 即効性はない
- 2つを掛け合わせると精力剤みたいになる
ということで、エビオス錠とDHC亜鉛は相性がよいことが確認できました。ただ、実験期間が短いので確かなものではありません。

旅の案内人:精力仮面

最新記事 by 旅の案内人:精力仮面 (全て見る)
- プロキオンは効かない?5週間飲んで持続タイムをはかった口コミを公開 - 2018年10月6日
- 牡蠣サプリ10種を徹底比較!精力減の男性におすすめするベスト3 - 2018年10月5日
- バイオレットドラゴン飲んでみた!アルギニンとセットで効果に期待か? - 2018年6月26日